角部屋日記

あったりなかったりすること

240615_高円寺のおすす:高円寺北公園

明日は休日ちなった瞬間に眠らなくなる。労働再開後の唯一くらいのストレスは目覚ましで起きること。午前中の会議に遅刻しないようにと、無限に目覚ましをかける。明日の起床時間なんて気にせずに眠くなるまで起きて、身体が起きる時間に目覚ましなしで起きる、そんな生活を欲望する。

午前4時過ぎにマヴにLINEをしたら即レスだった、子育てのためにこの時間も起きているのだろうかだったが、出張でフィンランドなうだったらしくて、フィンランドと聞いて想像するような風景の写真が送られてくる。元気そうで何よりだった。お子が好きな葉っぱの絵をいつか贈りたいと申し出る。寝る前の歯磨き中とのことだったけれど、僕の方が多分あとから眠るんだろうなで、時差6時間とはなんなのかである。

結局、午前8時頃に就寝。12時半頃に起床。目覚ましなんてない。

溜まっていた家事をこなし、本を読んでいたりしていたらすぐに16時半。17時に高円寺集合だったので爆速シャワーをする。シャワー後にLINEを開くと「ごめ!17:04着のバスになちゃった!」と。僕は「僕も今から髪かわすでちょい遅れるかもごめ」(原文ママ)。

遅刻する!と思いつつすべてのアクションにスピードしたら17時ぴったしに高円寺についてしまった。南口ロータリーで一服。顔を上げるとバスが来て、読書をしながらバスに揺られるマヴを確認。

3ヶ月ぶりのマヴ、背が伸びた?それとも僕が縮んだ?で店探しスタート。高円寺・阿佐ヶ谷を歩くたびに、あの店って高円寺と阿佐ヶ谷どっちだっけになる。

 

本日のふらふら散策成果第1位:高円寺北公園。店店店から一気に住宅街な雰囲気の入り口。ブランコが4席ある!テーブルベンチがある!子どもも大人も高円寺っぽい人らもみんないる。適度な広さでもある。マジで理想の公園の雰囲気。ザ・ヘルシー公園である。本当によいので、ここを目的地にしてみんな遊ぼうって感じ。

 

1軒目は沖縄料理。着席するとマヴがそういえば今日、沖縄が舞台の小説を読んでいたから、沖縄料理に惹かれたのかもと言っていて、そういうのいいなだった。もずく天ぷら、海ぶどうミミガー、ゴーヤチャンプル、ハラワタ的なやつ。オリオンビール、具志堅パンチ、丸太炭酸割り。

お互いのインド・モロッコ談義。『私の身体を生きる』収録の金原ひとみ「胸を突き刺すピンクのクローン」の話になり、お互いに出てきた単語が「苺大福」だった。そうだよねでちんちんについての話。ちなみに僕がテキスト“ちんちん”のイントネーションは関西弁的なそれのイントネーションである。大事。苺大福とは違う形でちんちんを取り扱っているので。

2軒目どうするで高円寺をぐるっと一周して南口の大衆居酒屋。自家製スダチサワーがくそうまだった。永遠と人間関係な話をしていた。30歳だね、マヴ10周年までは生きていたいね、僕は畏怖だ、金と友人関係、あったりなかったり、心臓に触れること、セクシュアルなフィジカルコンタクト、睡眠らへんの話もした。

会話の中で僕を呼称するそれが「だいき」「だいきくん」「名字+だいき」「だいき氏」といったりきたりしていた。「だいきくん」でコミュニケーションがスタートしたのに僕が途中で「くんとかさんとかつけられるよりだいきって呼ばれる方が好きなんだよね」とかほざいたので頑張ってくれている。無理はしないでねだけれども愛おしい。

あと詳細は秘密だが、想定以上に僕のことを気にしてくれていることが判明して、素直にありがとうだった。

酔っ払ったマヴに「酔っ払うと少し気が大きくなるよね」と告げたら「悪口!」と笑われた。

約束:マヴ10周年パーティー、ZINEを一緒に作る

さむいからはやく早くドアしめてのイベントを2人ともチケとっていることが判明したので月末も会えるねであった。

 

そういやこのブログのサブタイ「あったりなかったりすること」はこのマヴ由来なところがでかい。

 

==========

 

・人間関係における社会的階層性をガンガンに拒否している

・最近、火の通った玉葱の甘さが苦手なことをようやく自覚した

・コミュニケーションしたことない人のIGストーリーが緑のわっかで出てきた時のドギマギ(嬉しいではある)

・飲み屋で背の高い椅子だと100%で転げ落ちる(転げ落ちても僕は平気だが、一緒にいる人と店員さんを過度に心配させてしまうので極力避けるようにしている)

・最寄りのコンビニの最近入った店員さん、元気がよいのでこちらの「ありがとうございます」も回を増すごとに元気になっていく。愉快だ。

・演劇の演者達が生身の人間すぎて、ちょっと辛くなる時がある。あと業界への不信感的な。演劇も映画も自分が想定していないえええ〜なリアクションがオーディエンスからあがるとシュンとしちゃうので無観客に近い環境が最近は好ましい。

・ブイを投げたつもりでよくよく考えたらイカリだったかもしれないなな浮遊ではなく圧倒的に重量な他者へのコミュニケーション、今更イカリだったので引き揚げさせてくださいは可能だろうか

・料理におけるピーナッツの可能性を実験していきたい

・味噌汁が嫌いだったが、実家の味噌汁三大具材:ジャガイモ・玉葱・人参が好きくないからだったかもしれない。そもそも味噌も麹もそんな好きくない。

・『ハッピーエンカウント』という異形と人間のBLを読んだ。人間ではない存在に好きというか憧れがある。

・最近リピしてるYoutube動画×2(マジで最近、熊プロさん大好きである)

【動画版】本編#45 いろいろあったけど…ロケで行ったポルトガルに恋をした熊元プロレスさん【紅しょうがは好きズキ!】

【オラ!】すっかりポルトガルに染まった先生の我流「フランセジーニャ」作り【タンクトップキッチン】

 

==========

 

今日の僕的(下津光史さんと僕は永遠に5歳差だ)

下津光史(踊ってばかりの国)が フェスTV 音楽ライブに登場【Festival TV on KEENSTREAM Vol.40】